過払い金のスピード解決なら名古屋駅の弁護士にお任せ!圧倒的な評判と口コミで選ぶ名古屋駅前・片山総合法律事務所!
営業時間 | 平日 10:00〜15:00 |
---|
新型コロナ対策
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所
※7月1日(金)・13日(水)は、事務所休業日です。
予約電話受付 平日のみ 10:00~15:00
予約申込電話:052-533-3555
※電話相談は行っていません
司法書士は金額に上限あり!
司法書士には過払い金140万円の金額制限があります!
過払い金の請求は、弁護士の他にも司法書士が取り組んでいます。
では、弁護士と司法書士との違いはどこにあるのでしょうか?
一番の違いは、「過払い金が140万円を超えた件に、司法書士は代理権がない」というところにあります。
弁護士はどこの裁判所でもご本人の代わりに裁判に出られますが、法務大臣認定司法書士は、簡易裁判所だけしか、ご本人の代わりに裁判に出られませんし、過払い金が140万円を超えた場合、相手方業者との交渉権限も認められません。
過払い金が140万円を超えた場合、貸金業者を相手取った裁判は地方裁判所に訴えを提起します。
この場合、弁護士であれば、ご本人の代わりに裁判に出ていくことができますが、司法書士の場合は、地方裁判所での代理権を認められていないため、司法書士にご依頼されてしまうと、ご本人が自ら裁判所にいかなくてはなりません。
裁判は平日の昼間に開かれますので、休みをとって裁判所に行き、裁判官からの質問などに答えないといけないのです。
また、貸金業者が簡易裁判所での判決を不服として「控訴」してきた場合、裁判は地方裁判所で続きます。
ところが、このケースでも司法書士だとご本人の代わりに裁判所に行くことができません。
「司法書士が同行しますので大丈夫です」などと説明しているようですが、実際に法廷の原告席に座るのは依頼者の方ご本人です。
司法書士は傍聴席に座っていますが、裁判官によっては傍聴席の司法書士がご本人と話すのをとても嫌う裁判官もいますので、結局はご本人が全て対応しないといけません。
「悪意の点についてどのようにされますか?」
「取引の分断について最高裁の基準にあてはめるとどうですか?」
このような質問を裁判官から直接されて、答える事を求められることもあるのです。
当然、ご本人も腰が引けてしまいますよね。
このように、司法書士に依頼して、過払い金が140万円を超えていた場合、過払い金をしっかりと回収しようとすると、ご本人が、自ら、裁判所に出向かないといけないケースが出てきます。
しっかり回収しない場合でも、過払い金が140万円を超えると、法務大臣認定司法書士には、相手方業者と交渉をして、話をまとめる権限すらないのです。
せっかく専門家に依頼したのに、これでは依頼した意味がないですよね。
またご本人が裁判所に出かけたのに、過払い金の報酬だけ司法書士に支払わないといけないのは、とてもおかしなことだと思いませんか?
「自分の場合は、過払い金が140万円も行かないから」。
そんな風にお考えの方も注意が必要です。
特に借入れていた金額が多い方や取引期間が長い方は、過払い金は思った以上に出てくるものです。
過払い金の回収は、最初から最後まで全てお任せ頂ける弁護士に、最初から依頼した方が安全です!
CMで耳にするけど、弁護士と同じなの?
法務大臣認定司法書士とは?
弁護士と司法書士との最大の違いは、過払い金が140万円を超えた件の場合、法務大臣認定司法書士には、相手方貸金業者との交渉を行う権限や裁判を起こす権限がないという点にあります。
このため、法務大臣認定司法書士の中には、「140万円のカベ」の中で過払い金の和解をまとめてしまおうとする司法書士もいるようです。
140万円を超えると自分たちで和解ができないから、依頼者にきちんと説明しないで、相手方業者に対する請求金額を下げて和解をするようなケースです。
ご本人に対して、「裁判をすると仕事を休まないといけませんよ」とか「裁判をしたらとても長引きますよ」などと説明して、アコムやSMBC(プロミス)、レイクなどとの間でも、過払い金の元金を下回る金額で和解するケースも多いようです。
参考記事:西日本新聞平成24年1月14日の記事
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、アコムやSMBC(プロミス・ポケットバンク)、レイクなどからは過払い金の元金だけでなく少なくとも和解日までの利息を付けた金額をきちんと満額回収する方針で取り組んでいます。
また、どの裁判所でもご本人の代わりに裁判をすることが出来ますので、ご本人に裁判所に行って頂く必要はありません。
取引期間の非常に長い方は、ぜひ安心して全てをお任せいただける名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所にご依頼ください。
みなさまの過払い金をきちんと満額回収するために、スピーディーに取り組ます。
繰り返しになりますが、司法書士には過払い金が140万円を超える件には、交渉や裁判の代理権はありません。
司法書士の中には、140万円という枠を超えて、相手方業者と交渉をして、懲戒処分を受けた法務大臣認定司法書士もいるようです。
弁護士にご依頼頂いた方が、最初から最後まで面倒な手続きもなく、安心ですので、ぜひ最初から弁護士にご相談・ご依頼ください。
金額制限を無視した司法書士が処分されています
過払い金・司法書士の懲戒処分例
過払い金請求での弁護士と司法書士の2つ目の違いは、司法書士は、簡易裁判所でしか裁判に対応できないということです。
簡易裁判所というのは、過払い金の金額が140万円未満の案件を扱う裁判所です。
司法書士は、過払い金の金額が140万円を超える地方裁判所では代理権を認められていません。
ただ、過払い金の金額が140万円未満の方も安心できません。
過払い金の金額が140万円の場合、簡易裁判所に裁判を起こして、裁判所で判決が出ても、相手方貸金業者は、判決を不服として、「控訴」という不服申し立てをすることができます。
もし、相手方貸金業者が「控訴」をしてくると、裁判は、簡易裁判所から地方裁判所に移ります。
司法書士には、地方裁判所での代理権が、法律上認められていません。
このため、それまで頼んでいた司法書士は、裁判の控訴審に対応することが法律上できないのです。
「過払い金の金額が140万円を超えていないので、司法書士でも大丈夫」と思っていても、話し合いがまとまらず裁判で判決まで行き、さらに裁判が控訴審に移ってしまうと、それまで頼んでいた専門家は、何もできない人になってしまうのです。
相手方の消費者金融やカード会社は、この「司法書士の限界」について、よくわかっています。敢えて話し合いに応じず、裁判を控訴審まで長引かせようとしてくるかもしれません。そうすると、司法書士は何もできなくなるため、結局、本人で裁判所に出向くか、新たに弁護士を探さないといけなくなってしまいます。
このように、司法書士には、裁判の控訴審に対応できないという限界もあります。
過払い金の金額が140万円未満だからと言って、全く安心できないのです。
「弁護士よりも司法書士の方が費用が安そう」
過払い金のご相談にいらっしゃる方には、このような「イメージ」をお持ちの方がたくさんいらっしゃるようです。
弁護士というとドラマなどの影響で、とてもお金がかかるというイメージが定着してしまっているようですね。
このため、過払い金請求でも、「弁護士は費用が高くて、司法書士は費用が安い」という先入観をお持ちの方が多くいらっしゃるようです。
でも実際はどうでしょうか?
司法書士のホームページなどをご覧になられた方はお分かりかと思いますが、報酬割合は過払い金回収額の22%(税込み)というところが多いと思います。
これは、名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所の報酬割合と何ら変わりません。
さらに、司法書士法人の中には、裁判を起こしただけで、報酬割合が大幅にアップするところも多いようです。
裁判を起こしただけで、報酬割合が過払い金回収額の24%や27.5%などに大幅にアップしてしまうのです。
司法書士の中には、「弁護士は費用が高い」というイメージを利用して、集客を図っている所もあるようですが、上記のように「弁護士だから高い」というのは、完全な偏見ですので、くれぐれもご注意ください。
当事務所の費用体系については、以下のページをご覧ください。
弁護士費用の考え方
また、弁護士だからといって、取引の短い方の過払い金請求について、ご依頼をお断りすることなどは一切ございません。
たとえ少額でもしっかりと回収を進めていきます。
過払い金の金額に左右されずに、全てお任せ頂ける弁護士にぜひ相談ください!
「過払い金を5分で無料診断!」
「過払い金の事前調査を無料で行います!」
大手司法書士法人や弁護士法人の中には、こうやって「調査だけ」とか「診断だけ」などとハードルを下げて、お客さんを集める傾向が非常に強いようです。
「電話一本で済むなら」とこうした大型事務所にご依頼をお考えの方もいらっしゃるとかと思いますが、大量処理型事務所には問題のある事務所も多いようですので、みなさんご注意ください。
過払い金のお客さまの声
この度は、大変御世話になり、ありがとうございました。
若い頃、お財布代わりに軽い気持ちで、キャッシングをクレジットカードで借りては返しを繰り返していた事があり、昨今の過払い金CMが気にはなっていましたが、なんとなく年月が経っていきました。
完済している事もあり、まずはどちらかにお願いしてみようと、事務所のHPをいくつか読み、全国ネットの過払い金請求を得意とする事務所でも、司法書士さんでは、1社に対する請求額が140万円までのものしか取り扱えない事も知りました。
自分なりに調べた結果、先生の事務所のHPにたどり着き、オフィスに伺って、びっくりしました。
敷居が高いんじゃないか、なんとなく抱いていた弁護士の先生のイメージと、片山先生は違い、物腰も口調もとても柔らかく、優しい先生で、どのように事を進めていくかも、詳しく教えて頂けました。
和解までスピーディーでした。相談を迷っている方がいらしたら、教えて差し上げたいです。
本当にありがとうございました。
もう1社あるので、もう1社もお願いしようと思います。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
最初はネットを見るたびに、司法書士の方の広告ばかりでてきて、近所にもありました。
けど、いろいろ見ていくうちに、金額の上限があり、自分で結局行かなければならなかったり、不都合な部分も見えてきました。
それなら弁護士さんにお願いした方が最初からいいなと思い、さがしていたら、先生のページが出てきました。
まずはスピード解決&やさしそうな感じの先生でしたので、電話してみました。
電話に出た方も感じが良かったです(法律事務所って言うと、ちょっと重たい感じがイメージ的にあってすごく考えました。
先生に会ったときは、すごくたよりがいのある、いい感じでした。
テキパキとやってくれたし、気持ちが楽になりました。
もっと早くからやってもらえば良かったと思いました。
メールにて状況を知らせてくれるのはとてもありがたいです。
思っていたよりも早く和解できたので、すごく助かりました。
ちょっと書ききれないくらい感謝色々あります。
まだこれからもよろしくお願いします。
ベルトコンベア式で満足ですか?
大量処理型事務所の見分け方
単なる集客手段で、二度手間になる可能性大
無料調査・無料診断はお勧めできません!
思い立ったが吉日です!
過払い金相談ネット予約申込
「過払い金、どうしようかな」 とお考えの方。
悩んでいても、過払い金は戻ってきません!
まずは名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所の過払い金無料相談にお越しください!
過払い金請求に真剣に取り組む弁護士が、
あなたの疑問や不安を解消いたします。
今すぐ、お電話かネットで、ご相談の予約申込まで済ませてください!
過払い金は、初回相談は無料0円です。
当日お持ちいただく費用はありません。
一歩踏み出して、お電話かネットでご予約下さい!(相談は完全予約制です)
相談は完全予約制です!
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所
定休日:土曜・日曜・祝日
※7月1日(金)・13日(水)は、事務所休業日です。
予約専用電話 平日のみ 10:00~15:00
052-533-3555
※電話相談は行っていません。
※お電話がつながらない時は、ネット予約をご利用ください。
相談時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
13:00~15:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
※法律相談は完全予約制ですので、事前にお電話かネットでご予約下さい!
⇒事前にご予約の上、一度ご来所頂く必要があります。
※ご相談は、30分~60分程度です。
ご予約の時刻定刻に開始しますので、病院のような待ち時間はございません。
○平日:随時実施中
平日:①11:00 ②13:30 ③14:00 ④14:30 ⑤15:00
・日時はご予約の際に調整します。
・上記時間帯以外のご相談希望の方は、個別にお問い合わせください。
△土曜日:月1回のみ土曜相談会を実施中
・7月は、7月23日(土)午後です。
・8月の土曜相談は、お休みです。
土曜:①13:00 ②14:00 ③15:00
※土曜相談も完全予約制です。事前の予約が必要です。
定休日:土曜・日曜・祝日
※7月1日(金)・13日(水)は、事務所休業日です。
相談は完全予約制です!
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所
定休日:土曜・日曜・祝日
※7月1日(金)・13日(水)は、事務所休業日です。
予約専用電話 平日のみ 10:00~15:00
052-533-3555
※電話相談は行っていません。
※お電話がつながらない時は、ネット予約をご利用ください。
文責:弁護士 片山 木歩(愛知県弁護士会所属)
当サイトが提供する文章・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
片山総合法律事務所・
過払い金の土曜相談会
平日のみ10:00~15:00
052-533-3555
・7月は、
7月23日(土)午後
に開催します。
片山総合法律事務所
ご予約はお早めに!
(ネット予約は24時間365日受付中です。)