過払い金の圧倒的な評判と口コミで選ぶなら片山総合

過払い金スピード解決~名古屋駅の弁護士

過払い金に強い弁護士が全件担当!

対象地域

名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県

予約TEL

052-533-3555
※電話相談は行っていません

予約受付:平日のみ10:00~15:00

052-533-3555

片山総合法律事務所

相談予約電話受付:平日10:00~15:00

相談予約受付電話:052-533-3555

※電話相談は行っていません。

ネット予約申込みがおススメ!

返済中の和解に注意!

平成19年以前から取引をしている方はご注意ください!

相手方貸金業者との返済中「和解」に注意!

アコムやプロミス、レイクなどの消費者金融やカード会社のキャッシングで、平成19年以前から取引が続いている方。

「返済が苦しいな」と思っているときに、貸金業者側から、「元金だけの返済で良いですよ」とか「利息を下げてあげますよ」などと提案があったら、どうしますか?

「返済金額が下がるならラッキー」などと安易にその提案に乗ったりしていますよね。

ところが、このような相手方貸金業業者からの返済和解提案には、大きな落とし穴が待っているのです。

「過払い金請求封じ」としての返済和解

そもそも平成19年以前から消費者金融と取引が続いている場合には、もともとの金利が、利息制限法の制限金利を超えた違法金利であった可能性が高い方です。

平成19年以前は、プロミスは年25.55%、アコムは年27.375%、レイクは年29.2%、アイフルは年28.835%、三洋信販は年29.2%などの金利で貸出を行っていました。

利息制限法では、10万円以上100万円未満の借入れの場合は年18%、100万円以上の借入れの場合は年15%が、法律上の上限と定められていましたので、こうした当時の消費者金融の金利は、違法な金利だったのです。

こうした違法金利で取引を始めた場合、長年返済を続けると、どのようなことが起こるでしょうか?

契約上の利率ではなく、利息制限法の制限利率で計算をし直すと、もともと残っていた債務・借金が全て消えて、払い過ぎの利息=過払い金が発生している可能性があるのです。

 

貸金業者は過払い金の発生を知らせてくれません!

ところが、貸金業者側は、このような過払い金の存在を知らせてはくれません。

いくら過払い金を認める最高裁判決が出ていても、「自分たちに過払い金の存在や金額を知らせる義務はない」というのが貸金業者側のスタンスです。

このため、消費者金融側は、利息制限法の制限利率で計算した過払い金を自ら支払おうとはせずに、契約上の利率に従って、残っている債務を支払うよう請求し、みなさんは毎月ご返済を続けているという構図になっているのです。

なぜ「和解」をしようとするのか?

それでは、なぜ消費者金融側は、「元金だけの返済で良いですよ」とか「利息を下げてあげますよ」などと言ってくるのでしょうか?

消費者金融側にとって、一番困るのは、みなさんが弁護士に相談して、過払い金を請求されることです。

このため、消費者金融側は、取引が長く、実は過払い金が発生している方や、利息制限法の制限利率で計算しなおすと、債務が大幅に減る方を対象に、「元金だけの返済で良いですよ」とか「利息を下げてあげますよ」などと和解を持ち掛けてくるのです。

「和解」をしてしまうと、どうなるか?

こうした消費者金融側の甘言にのって、和解をしてしまうと、どうなるのでしょうか?

消費者金融側が、「元金だけの返済で良いですよ」とか「利息を下げてあげますよ」などと言ってきて和解した場合、過払い金は発生しないのでしょうか?

そんなことはありません。

和解までの間は違法金利での取引でしたので、完済した後で、利息制限法の制限利率で計算しなおすと、やはり過払い金が発生している可能性も十分あります。

それでは、支払いが完了した後で、過払い金請求をしようと弁護士に依頼して、過払い金を請求すると、相手方業者は、何と言ってくるのでしょうか?

「ご本人と返済について和解しているので、過払い金は支払えません。」

このような主張をしてきます。

ご本人様に「和解」との認識がなくても、相手方業者の主張は変わりません。

ご本人様が過払い金について知らなかったり、過払い金は別途請求しようと思っていても、相手方業者の主張は変わりません。

弁護士に相談する前に、相手方業者とご本人が直接やり取りしてしまったために、その後の過払い金請求が大変困難になってしまうのです。

取引が平成19年以前から始まっている方は、相手方の消費者金融やカード会社と返済について話し合うのではなく、まずは弁護士にご相談ください!

借主側からの反論

これに対して、過払い金請求をする側としては、反論を行います。

  • そもそも「和解」ではない
  • 仮に和解だとしても、過払い金請求までその効果は及ばない
  • 仮に及んだとしても、錯誤により無効である

などが反論の骨子になります。

地方裁判所や高等裁判所の裁判例では、このような借主側の主張が認められるケースもあれば、和解済みなので過払い金請求はできないとする貸金業者側の主張が認められるケースもあります。

ただ、ご本人が貸金業と直接やり取りしてしまったがゆえに、仮に過払い金が回収できる場合でも、困難な手続きになり、回収までの時間がかかってしまうことは間違いありません。

業者側から「和解」が持ち掛けられる場合

では、このような消費者金融側からの「和解」提案はどのような時になされるのでしょうか?

これまで名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所にご相談・ご依頼いただいた方々のお話から、以下のような場合があるようです。

 

ご返済が遅れがちなとき

契約上の期限までに返済がないと、相手方業者から催促の電話がかかってきます。

このような時に、相手方業者から「元金だけの返済で良いですよ」とか「利息を下げてあげますよ」などと和解を持ち掛けられるケースが多いようです。

取引履歴の開示を求めたとき

ご本人さまから直接相手方業者に取引履歴の開示を求めたとき、貸金業者にとっては、「この後弁護士に相談されてるのではないか」という心配の種になります。

このような場合、相手方業者としては、面倒くさい弁護士に相談・依頼されるくらいならば、ご本人と直接話をして、和解をしてしまおうと考えます。

これは、ご返済中の方だけでなく、ご完済後に取引履歴を開示請求した場合も同じです。

取引の履歴を開示してもらう場合には、それ以外の話は一切しないようにお気を付けください。

債務のご相談は弁護士に!

模範六法

このように、平成19年以前から借入れをしていた方の場合、相手方業者と話をしたがゆえに、過払い金の請求が困難になってしまうことがあります。

相手方業者は、あくまでも企業です。自分たちの利益を最優先に動いていますので、ご本人様にとって、一見良さそうな提案も、結局は相手方業者の利益になるものです。

平成19年以前から取引をしている方は、相手方業者とやり取りする前に、名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所までご相談ください。

相談予約申込みは今すぐ!

一歩踏み出して相談予約

過払い金、どうしようかな」 とお考えの方。

過払い金のことが気になっているから、このホームページをご覧になっているんですよね?

でも、悩んでいても、過払い金は戻ってきません。

悩んでいる間に、過払い金が時効になってしまって、取り戻せなくなった方が、本当にたくさんいます。後から後悔しても遅いのです。

ちょっとだけ勇気を出して、相談予約をしてください。

名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所エントランス

過払い金請求に真剣に取り組む弁護士が、
あなたの疑問や不安を解消いたします。

今すぐ、お電話かネットで、ご相談の予約申込まで済ませてください!

過払い金は、初回相談は無料0円です。

当日お持ちいただく費用はありません。

一歩踏み出して、お電話かネットでご予約下さい!(相談は完全予約制。予約は先着順。)

過払い金法律相談枠

相談時間
11:00~12:00××
13:00~15:00

×

※法律相談は、完全予約制です。予約は先着順です。

事前にご予約の上、一度ご来所頂く必要があります。

※ご相談は、30分~60分程度です。

ご予約の時刻定刻に開始しますので、病院のような待ち時間はございません。

 

○平日:随時実施中

平日相談枠:

①10:30 ②11:00 ③13:00 ④13:30 ⑤14:00 ⑥14:30 ⑦15:00

・平日の相談も完全予約制。予約は先着順です。日時はご予約の際に調整します。

・上記時間帯以外のご相談希望の方は、個別にお問い合わせください。

 

△土曜日:月1回程度

・10月:10月14日(土)午後

土曜相談枠:

①13:00 ②14:00 ③15:00

土曜相談も完全予約制。予約は先着順です。

 

定休日:土曜・日曜・祝日

相談予約申込はこちら

名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所の受付

相談は完全予約制です。予約は先着順です。

名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所

定休日:土曜・日曜・祝日

予約専用電話 平日のみ 10:00~15:00

052-533-3555

※電話相談は行っていません。

※お電話がつながらない時は、ネット予約をご利用ください。

※無料相談の対象は、2007年(平成19年)以前から、消費者金融(サラ金)やカードキャッシングを利用された方となります。

今すぐネットで相談予約まで済ませてください!

相談予約申込は今すぐ!

過払い金請求を先送りしてきた方も、一歩踏み出して、相談予約まで進んでください。

ご予約申し込みから3営業日以内に、ご相談の可否などをご返信いたします。

 

※メール受信制限をしている方は、

「 @katayama-lawoffice.jp 」

からのメールが受信できるよう設定の変更をお願いいたします。

相談ネット予約申込は簡単!

例:山田 太郎

例:xxxxx@xyz.jp
半角でお願いします。

例:090-0000-0000
半角でお願いします。

例:6月16日 11:00
※9月29日(金)・10月2日(月)は事務所休業日

例:6月16日 午後

例:6月16日 いつでも

▼例1:1.アコム、2.H8~、3.50万円返済中
▼例2:1.プロミス、2.H5~、3.H28.10ころ完済
▼例3:1.レイク、2.20年以上前、3.6年くらい前に完済

※取引期間は正確でなくても大丈夫です。だいたいで結構です。

※無料相談の対象は、2007年(平成19年)以前から、消費者金融(サラ金)やカードキャッシングを利用された方となります。
2008年以降に始まった取引、銀行のカードローン、ショッピングのリボ払いについては、無料相談は行っていません。

※ご予約内容によりご相談予約をお取りできない場合もあります。


★プライバシー保護のためSSL暗号化通信を利用していますので安心です!

送信後、申込み確認メールが自動返信されますので、ご確認ください。

過払い金無料相談の対象者について

※無料相談の対象は、2007年(平成19年)以前から、消費者金融(サラ金)やカードキャッシングを利用された方となります。

▼消費者金融も、カードキャッシングも、

平成20年(2008年)以降に始まった取引は、過払い金の対象外です。

たとえば、平成21年からアコムなどで取引していても、もともと適法金利での借り入れのため、過払い金は発生しません。

ショッピングのリボ払いでは、過払い金は発生しません。

銀行のカードローンでは、過払い金は発生しません

モビットオリックス、キャッシュワン、アットローンなどは、過払い金は発生しません。

▼ジャックスの1997年(平成9年)以降のキャッシングでは、過払い金は発生しません。

▼JCBカードや三井住友カードのキャッシングリボ払いでは、過払い金は発生しません。

▼車やエステのローンは、過払い金は発生しません。

上記場合は、無料相談の対象外となります。

※適法金利のみの債務整理は、業務多忙のため、新規のご相談・ご依頼を見合わせています。

過払い金の対象者は?

サイトについて

文責:弁護士 片山 木歩(愛知県弁護士会所属)

当サイトが提供する文章・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。複製や転用など二次利用を発見した場合には、民事・刑事の両面から厳正に対処します。

事務所概要

片山総合法律事務所

片山総合法律事務所受付

電話受付時間:
平日 10:00〜15:00
(定休日:土曜、日曜、祝日)

052-533-3555

所長弁護士:片山木歩
愛知県弁護士会所属

住所

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅
3丁目25-9 堀内ビル2階

(名古屋駅から徒歩3分・
名古屋駅ユニモール地下街
6番出口直結)

事務所概要

次回の過払い金 土曜相談

名古屋駅の弁護士事務所ビル外観

片山総合法律事務所・
過払い金土曜相談会

※10月は、
10月14日(土)PM
です。

片山総合法律事務所

ご予約はお早めに!