過払い金の圧倒的な評判と口コミで選ぶ名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所
予約受付:平日のみ10:00~16:00
052-533-3555
予約受付電話:052-533-3555
(相談予約受付:平日10:00~16:00)
※1月20日(月)・23日(木)・24日(金)・27日(月)・29日(水)は事務所休業日
▼「ネット予約申込み」が便利!
過払い金って何?という方のために
「過払い金」は、借金をしたからといって、必ず発生するものではありません。
「過払い金」が発生するためには、利息制限法の制限利率を超えた利率で借入れと返済をしていたことが必要です。
利息制限法の制限利率は、下記のとおりとなっています。
利息制限法の制限金利
借入金額 | 制限利率 |
---|---|
10万円未満 | 年20% |
10万円以上100万円未満 | 年18% |
100万円以上 | 年15% |
このため、例えば、50万円を年18%で借りた場合には、過払い金は発生しません。
過払い金が発生するのは、50万円を年25.55%とか年27.375%、年29.2%など利息制限法の制限利率を超えて借りていた場合です。
多くの消費者金融は、2007年(平成19年)以降に新しく契約を結んだ方の利率を、利息制限法の制限利率を超えない利率に変えました。
また、カード会社のキャッシング取引は、2007年(平成19年)中に利率が下がったケースがほとんどです。
過払い金が発生する可能性があるのは、
となります。
一方で、次のような場合は、過払い金は発生しません。
もともと適法な金利での借入れの場合は、過払い金は発生しないのです。
特にお問合せが多いのが、ショッピングのリボ払いと銀行のカードローンです。
どちらも、適法な金利での借り入れになりますので、過払い金の対象外となります。
過払い金は、いつまでも請求できるわけではありません。
過払い金は、原則として、取引が終了してから10年で、時効となってしまいます。
また、取引の途中で借入れも返済もない空白期間がある場合、取引途中から返済だけになった場合、1回払いの取引の場合は、もっと早く時効となる可能性もあります。
過払い金請求では、1日も早いご相談・ご依頼がとっても大事です!
過払い金、弁護士と司法書士で何が違うかご存知でしょうか?
なんとなく費用が安そうなどという漠然としたイメージで、司法書士を選ぼうとする方もいらっしゃるかもしれません。
ところが、司法書士には、過払い金の金額制限があります。
過払い金の金額が140万円を超える場合、司法書士は、交渉もできませんし、裁判を起こすこともできません。
司法書士の過払い金の金額制限については、くれぐれもご注意ください。
弁護士と司法書士の違い
最近、過払い金の大量処理型事務所を中心に、過払い金の「無料調査」や「無料診断」で、お客さんを集めようとする動きが広がっています。
ところが、この「無料調査」や「無料診断」。
調査や診断の信頼性に疑問があったり、時間がかかりすぎたりと、メリットはほとんどありません。
「とりあえず調査してもらおう」などと手を抜かずに、最初から、弁護士にご相談ください!
無料調査・無料診断はNG
ネットで過払い金のことを検索すると、「事務所ランキング」や「口コミランキング」などのサイトが出てくると思います。
ところが、こうしたランキングサイトや口コミサイトは、特定の事務所が作成している「広告サイト」で、ランキングも口コミも「やらせ」のランキングや口コミです。
くれぐれも怪しいランキングにダマされれないように、お気を付けください。
過払い金・どこに相談したら良い?
ネット上には、過払い金について、「2020年がラストイヤー」とか、「過払い金の裁判は絶対負けない」、「過払い金請求したらカードが作れなくなる」などのウソ・デマ・ガセ情報があふれいています。
過払い金請求についてのネガティブなウソにだまされずに、しっかりと過払い金を取り戻しましょう!
「過払い金は借金を支払った後じゃないと請求できないんじゃないの?」。
そんな勘違いをされている方、いらっしゃいませんか?
もともと年28%などの違法金利で借り入れをしていて、取引が長い方の場合、適法な金利で計算をし直すと、現在の借金は全て消えた上で、過払い金が発生している可能性もあるのです。
また、たとえ過払い金が発生していなくても、もともと違法金利で借りていた方の場合は、適法な金利で計算しなおして、借金の額が大幅に減少する可能性があります。
取引が非常に長い方の場合、相手方業者と直接交渉をして、利息を下げてもらったりすると、その後の過払い金請求が難しくなってしまう可能性もありますので、まずは弁護士にご相談頂ければと思います。
上記のとおり、過払い金は、利息制限法の制限金利を超えて、支払いすぎた利息のことをいいます。
過払い金は、法律的には、「不当利得」(民法703条)といいます。
そして、過払い金を、利息が法律に違反することを知りながら受け取ってきた貸金業者に対しては、過払い金の元金だけでなく、過払い金に対する利息も含めて請求することができます(民法704条)。
つまり、過払い金を請求する場合は、
相手方への請求金額=過払い金元金+過払い金利息
となるのです。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、相手方業者に対して、過払い金元金全額に過払い金に対する利息も含めて請求しています。
ところが、全国チェーンの大量処理型事務所の中には、過払い金に対する利息を含めないで計算して請求するところもあるようです。
この過払い金に対する利息を請求するか否かで、回収できる金額が大きく異なりますので、注意が必要です。
また、過払い金に対する利息も含めて請求する場合には、過払い金の裁判を起こす必要がありますが、裁判を起こしただけで報酬割合が大幅にアップする事務所にも注意してください。
通常の報酬割合が、過払い金の回収金額の19%などとなっているのに、裁判を起こしただけでな、回収金額の24%や25%に大幅にアップする弁護士法人や司法書士法人には注意が必要です。
こうした報酬割合が大幅にアップする事務所は、ホームページでもそのことを小さくしか書いていないところが多いので、くれぐれもご注意ください。
「あなたに現金がいくら戻るのか、無料で調査します」。
こんなCMやネット広告、見たことありませんか?
これは、過払い金請求の依頼を受けた後に行う▼取引履歴の取寄せと▼引直し計算の2つのプロセスを、「無料調査」と称して、大量処理型事務所がお客さんを集める「集客目的」で行っているものです。
この過払い金無料調査、一見とても便利そうですが、過払い金にまじめに取り組んでいる当事務所からすると、全くお勧めできません。
無料調査を行う事務所の中には、調査の後、争点のない件や交渉のみで解決できるような業者の案件だけを受任して、争点のある件や過払い金の回収に手間と時間のかかる業者の案件の受任を断る「つまみ食い」を行っています。
こうした「つまみ食い事務所」は、争点のある件については、「地元の弁護士に相談してみて下さい」などと言って、平気で「食べ残し」を他の専門家に押し付けています(実際、当事務所にそうした方のご相談がたくさんあります)。
特に、司法書士法人の無料調査には、注意が必要です。
司法書士の場合、過払い金の金額が140万円を超えると、交渉も裁判もできません。
このため、無料調査の結果、140万円を超えていることが判明すると、そのまま依頼する事ができないのです。
こうした司法書士法人は提携する弁護士(提携弁護士)を紹介しようとしてきますが、会ったこともない東京や大阪の弁護士を紹介されても困ってしまいます。
結局、過払い金請求を依頼する事務所を探し直すことになるので、みなさんからすると、「二度手間」になります。
さらに、調査の信用性にも疑問があります。争点がある件について、貸金業者側の主張をそのまま認めた計算を行い、調査結果として過払い金の金額を不当に少なく伝えられてしまう危険性もあります(実際にそうした方のご相談を多数受けています)。
このように、「過払い金の無料調査」は、みなさんのためのサービスではありません。無料調査を行う事務所側が、過払い金がいくら出ているか、争点はあるかなどの「個人情報」を得て、案件の選別・つまみ食いに使う可能性がある恐ろしい手続きです。
くれぐれも、CMや広告に釣られて、安易に無料調査を依頼したりしないようご注意ください。
無料調査をお勧めしない理由とは?
無料調査をしない理由とは?
無料調査事務所の「つまみ食い」に注意
司法書士に断られた方へ
無料調査を終えて迷っている方へ
アコムの過払い金無料調査を終えた方へ
この度は、大変お世話になりました。
最初は過払金請求のCMを見て、私も少しは戻るのかと思い、ネットなどで色々検索をしながら、どこに依頼したものかと迷っておりました。
ふと、片山先生のホームページに目がつき、スピード解決!の文字がすごく印象に残り、後日、無料相談だけでもと思い、事務所に伺いました。
私自身大変緊張致しておりましたが、先生にお会いし説明を受けている間に先生に物腰柔らかく、一つ一つの丁寧な分かりやすい説明で緊張も帰る頃にはなくなっていました。
その後の連絡もメールにて丁寧に迅速に対応していただきました。
ホームページに書かれている(スピード解決!)文字どおり、早い展開にただただ驚くばかりです。
今回は本当にありがとうございました。
ご多忙とは存じますが、くれぐれもご自愛ください。
1・相談の経緯
定年退職し、年金生活になって、少しでも余裕ができないかと考えていたとき、テレビCMやネットで過払い金のことを思い出し、若いころ借金の返済で苦労した記憶がよみがえってきました。
そこで、どこに相談すればよいか、ネットで探したところ、自宅(岐阜県羽島市)から便利な名古屋駅近くの片山総合法律事務所が目にとまり、ホームページをじっくり見させていただいた結果、お願いしようと思いました。
2・相談時の印象
ていねい、親切、若い、信念を持っているといった印象でした。
この方ならお願いできると確信しました。
3・対応
とにかく処理が早いというのが、まず最初にあげられると思います。
すぐにメールで状況を報告していただけるし、こちらからの質問にもすぐ返事をいただけることで、非常に安心できます。
依頼した1社(2件)が2週間で和解、また1社は約3週間で和解となっています。
まだ数社残っていますが、よろしくお願いします。
過払い金請求のお客さまの声・体験談を地域別にまとめています。
あなたのお住まいの地域のお客さまの生の声・体験談もきっと見つかるはずです。
ぜひ探してみてください!
「過払い金、どうしようかな」 とお考えの方。
過払い金のことが気になっているから、このホームページをご覧になっているんですよね?
でも、悩んでいても、過払い金は戻ってきません。
悩んでいる間に、過払い金が時効になってしまって、取り戻せなくなった方が、本当にたくさんいます。後から後悔しても遅いのです。
ちょっとだけ勇気を出して、相談予約をしてください。
過払い金請求に真剣に取り組む弁護士が、あなたの疑問や不安を解消いたします。
過払い金は、初回相談は無料0円です。
当日お持ちいただく費用はありません。
一歩踏み出して、お電話かネットでご予約下さい(相談は完全予約制。予約は先着順。)。
相談は完全予約制。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所
予約受付(平日10:00~16:00)
■定休日:土曜・日曜・祝日
予約専用電話平日のみ 10:00~16:00
052-533-3555
※電話相談は行っていません。
※ネット予約をご利用ください。
文責:弁護士 片山 木歩(愛知県弁護士会所属)
当サイトが提供する文章・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。複製や転用など二次利用を発見した場合には、民事・刑事の両面から厳正に対処します。