過払い金の圧倒的な評判と口コミで選ぶなら片山総合
対象地域 | 名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 |
---|
予約TEL | 052-533-3555 |
---|
予約受付:平日のみ10:00~15:00
052-533-3555
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所事務所では、みなさんが過払い金のご依頼をしやすいように、全国チェーンの大量処理型事務所と比べ、お値打ちで良心的な費用設定にしています。
完済済みの会社の過払い金請求は、着手金無料。成功報酬のみです。
過払い金を裁判を起こして回収した場合も、控訴審まで進んだ場合を除いて、報酬割合は変わりません。
こちらのホームページで紹介している費用以外かかりません。
過払い金には期限がありますので、ご相談はお早めに!
1.相談料 | 初回無料0円 |
2.着手金 | 無料 0円 |
3.過払金報酬金 | 回収額の20%(税込22%) |
4.過払金解決金 | 1社あたり2万円(税込2万2000円) |
5.実費(裁判費用等) | 回収した過払い金で後精算 |
※過払金報酬・解決金は過払い金回収額が上限ですので、赤字の心配はありません!
※調査の結果、過払い金が発生していなかった場合には、報酬金・解決金はかかりません。
※裁判が控訴審まで続いた場合、報酬金は回収額の25%(税込27.5%)。
1.相談料 | 初回無料0円 |
2.債務整理着手金 | 1社あたり3万円(税込3万3000円) ▼ショッピング債務ありの場合 ⇒1社あたり5万円(税込5万5000円) ▼時効援用の場合 ⇒1社あたり5万円(税込5万5000円) |
3.減額報酬 | 無料 0% |
4.債務整理報酬金 | 0円 |
5.過払金を回収した場合 | 回収額の20%(税込22%)+解決金1社あたり2万円(税込2万2000円) |
6.実費(裁判費用等) | 回収した過払い金で後精算 |
※着手金は、2回から4回の分割払いも可能です。
※着手金は、過払い金が発生していた場合、過払い金からの精算も可能です。
※裁判が控訴審まで続いた場合、報酬金は回収額の25%(税込27.5%)。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、アコム、プロミス・ポケットバンク、レイク、アイフル、シンキで、2007年(平成19年)3月以前から取引を開始し、現在も返済を続けている方を対象に、「長い間お疲れ様でしたキャンペーン」を開始しました。
具体的には、残債務がある場合にかかる着手金1社あたり3万3000円を、過払い金が発生したことを条件に、着手金無料とさせていただきます。
キャンペーンを適用し、着手金を無料とさせていただくためには、ご相談・ご依頼時に、取引が2007年(平成19年)3月以前から始まっていることを示す書類(ATM明細書・契約書・取引履歴など)をご提示いただく必要があります。
なお、適法な金利で計算した結果、債務が残った場合には、原則どおり、着手金が1社あたり3万3000円(税込)かかりますので、ご了承ください。
弁護士にご依頼頂く場合の費用は、
の4種類があります。
ご依頼の際に、十分に時間をかけてご説明しますので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ね下さい。
過払い金請求や債務整理のご相談は、初回無料相談を実施しています。
なお、2回目の相談でも、その際にご依頼を頂く場合には、相談料はかかりません。
上記以外の相談の場合は、所定の相談料がかかります。
テレビやラジオでは、過払い金請求についてたくさんの大量処理型事務所のCMが流れています。東京や大阪にしか店舗がないのに、東海地方でCMを流している事務所もあります。
こうした過払い金の大量処理型事務所の中には、「相談0円!」などと宣伝しておきながら、実際に面談相談を行うと、東京からの出張費用として3万円を請求する事務所もあるようです。
過払い金の大量処理型事務所では、ホームページで明示している報酬金や着手金以外にも、いろんな名目で費用がかかるところが多いようです。
過払い金請求を依頼する前には、どのような費用がかかるのか、きちんと確認して、もし「高すぎる」と思ったら、依頼をしないようご注意ください!
過払い金請求の着手金
完済済みの会社 | 0円 |
返済中の会社 | 1社あたり3万円(税込3万3000円) |
ショッピング債務あり | 1社あたり5万円(税込5万5000円) |
消滅時効の援用 | 1社あたり5万円(税込5万5000円) |
過払い金請求の着手金は、完済済みの会社か返済中の会社かで異なります。
▼完済した会社に対する過払い金請求の着手金は、0円。無料です。
▼債務が残っている返済中の会社に対する債務整理・過払い金請求の着手金は、1社あたり、3万円(税込3万3000円)です。
▼クレジットカードでショッピング債務ありの場合の着手金は、1社あたり5万円(税込5万5000円)です。
▼債務の消滅時効の援用の場合の着手金は、1社あたり5万円(税込5万5000円)です。
・着手金は、2回から4回の分割払いも可能です。
・債務が消えて、過払い金が回収できる場合には、回収した過払い金で、着手金を精算することも可能です!。
・なお、債務が残っている会社の債務整理を御依頼頂いた場合には、御依頼頂いた会社のご返済はいったんストップしていただきます。着手金のお支払いと返済が重なることはございませんので、どうぞご安心ください。
回収した過払い金の報酬・解決金
報酬金 | 過払い金回収額の20%(税込22%) |
解決金 | 1社あたり、2万円(税込2万2000円) |
完済済みの会社の場合も、債務が残っている会社の場合も、過払い金を無事に回収できた場合、報酬金と解決金が必要です。
過払い金回収額の20%(税込22%)+解決金1社あたり2万円(税込2万2000円)
となります。
※ただし、過払い金請求の裁判が、最初の裁判所で決着がつかず、控訴審まで裁判が続いた場合には、お手伝いの程度が非常に大きくなりますので、過払い金回収額の25%(税込27.5%)+解決金1社あたり2万円(税込2万2000円)となります。
※過払い金に対する報酬金と解決金は、消費者金融やカード会社から取り返した過払い金で精算しますので、持ち出しでお支払いいただく必要はありません。
当事務所では、債務が減った部分の報酬(減額報酬)は頂きません!
・債務が減ったけど残った場合には、着手金のみで相手方業者と債務の減額交渉を行います。
・債務が全部消えて過払い金が回収できた場合には、回収できた過払い金の金額のみが報酬の対象となります。
・カード会社で、キャッシングの過払い金からショッピングの残債務を差し引きして回収した場合も、回収できた過払い金の金額のみが報酬の対象です(このため、ショッピング債務ありの場合の着手金が通常と異なります)。
・消滅時効の援用により、債務を支払わなくてくなった場合も、報酬金はありません(このため、時効援用の場合の着手金が通常と異なります)。
裁判費用や郵便費用などです。
裁判費用については、印紙代、郵券代(切手代)、登記取寄せ費用、交通費などです。
具体的な請求金額により異なりますので、ご相談の際にご説明いたしますが、1社当たりの裁判費用は1万円から数万円ほどです。
実費は、回収した過払い金で精算します。ご依頼時や裁判を起こすときに持ち出してお支払いいただく必要はありません。
以上の通りとなっております。
疑問点などお持ちの場合には、名古屋駅の弁護士・過払い金の無料相談の際に、詳しくご説明差し上げますので、どうぞご安心ください。
裁判費用についても詳しく解説
過払い金の裁判
「全部の会社の過払い金の回収が終わるまで、自分の手元にお金が返ってこない!」
過払い金の大量処理型事務所の多くでは、たとえば3社の過払い金請求を御依頼した場合、全部の会社の過払い金の回収が終わるまで、回収した過払い金を精算・振込してもらえないことが多いようです。
相手方業者によっては、回収に非常に時間がかかる会社もありますので、早く取り戻せた会社の過払い金については、一刻も早く自分の手元に返してもらいたいですよね。
この点、名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、過払い金が回収できれば1社ごとに、その日までの立替実費と報酬・解決金を精算して、1社ごとに依頼者の方のお口座にお振込みしております。
回収した過払い金の精算内容を記した明細書もきちんと発行いたしますので、安心です!
報酬金については、過払い金回収額を上限としています。
例えば、取引履歴を取り寄せた結果、最終取引日から10年が経過していた場合、回収できた過払い金は0円ですので、その会社については報酬金・解決金を頂きません。
例えば、過払い金の回収業務の途中に相手方業者が倒産して、1万円しか回収できなかった場合、その金額以上の報酬金・解決金は頂きません。
つまり、赤字の心配は一切ありません!
弁護士事務所や司法書士事務所の中には、「最低報酬金が1社あたり5万円」などとなっていて、過払い金を回収できていないのに報酬だけ支払わないといけないようなシステムになっているようなところもあるようですので、くれぐれもご注意ください!
他の弁護士事務所や司法書士事務所のウェブサイトなどで、例えば、大きい字で「報酬割合は18%(税込19.8%)」と書いているのに、その下で「訴訟提起の場合は24%(税込26.4%)」ととても小さな字で書いてあるのを見かけたことはありませんか?
多くの弁護士事務所や司法書士事務所では、交渉で解決した場合と裁判を起こして解決した場合とで、報酬割合が大きく違っています。
交渉だけの場合は回収額の20%(税込22%)で、裁判を起こした場合は回収額の25%(税込27.5%)とするところが多いようです。
そのことをあまり知られたくないのでしょうか?
裁判を起こした場合の報酬割合はとても小さな字で書かれていることがとても多いようです。
過払い金をきちんと回収しようとすると、こちらのウェブサイトで何度もご紹介しているとおり、貸金業者を相手取って裁判を起こす必要があります。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、過払い金をきちんと回収することを事務所の基本的な姿勢としています。
このため、裁判を起こして過払い金を回収した場合も、最初の裁判所で解決した場合は、報酬割合は20%(税込22%)のままとしています。
ご相談時の債務が減った部分に対して、司法書士法人の中には、「経済的利益」などとして、25%を超える報酬がかかるようです。
また、多くの弁護士事務所・司法書士事務所では、債務が減った部分に対して、10%(税込11%)の減額報酬がかかります。
この場合、せっかく債務が消えて過払い金が発生していても、弁護士や司法書士の報酬を払わないといけないので、過払い金が1円も戻ってこないという事態も発生してしまいます。
この点、名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、債務が減った部分に対する減額報酬は一切頂かない方針です。
たとえば、利息制限法による計算の結果、100万円の債務が全部消えて、過払い金を50万円取り戻した場合、報酬の対象となるのは、実際に取り戻した過払い金の50万円のみで、100万円の債務が消えた部分は報酬の対象外になります。
また、債務が減ったけど残ったという場合、減った債務に対して報酬金はかかりませんので、着手金のみで、相手方業者と債務の減額交渉を行います。
特に、取引が長く、現在も100万円を超える債務が残っている方などは、この減額報酬があるかないかで、お手元に戻ってくる過払い金の金額も大きく変わってきますので、くれぐれもご注意ください!
たとえば、現在債務が200万円残っていて、計算の結果、過払い金が30万円出た場合、減額報酬が10%(税込11%)かかる事務所だと、債務が消えたことに対して、22万円の減額報酬(弁護士費用)がかかってしまいます。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、報酬の対象は30万円の過払い金の部分だけですので、弁護士費用がかかりすぎることもありません。
一見、過払い金の報酬割合を低くしている事務所でも、この「減額報酬」を取られてしまうと、結局弁護士費用は高くつくことになりますので、くれぐれもご注意ください!!
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所は、現在債務が残っている方にも優しい費用体系です。
弁護士が裁判所に出廷した際の、「出廷手当」などは一切頂きません!
先ほどもご紹介のとおり、過払い金の全額回収には、訴訟提起が基本です。
この点も、一見過払い金の報酬割合が低い事務所でも、裁判に行くごとに3万円から5万円ほどの出廷手当がかかり、裁判が何回か開かれることによって、高額の「出廷手当」を要求されるケースもございますので、くれぐれもご注意ください。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、弁護士が裁判所に行っただけで「出廷手当」などという費用はかかりませんので、ご安心ください!
最近では、以前の報酬割合の半分近くに設定して、過払い金の案件を必死に集めようとする事務所もあるようです。
しかし、もし弁護士費用をとても安く設定すると、事務所側は、事務所を運営する経費をまかなうため、とてもたくさんの案件を受任しないと採算が取れなくなってしまいます。
そして、たくさんの案件を受任すると、1件1件の取り扱いがとても雑になってしま恐れがあるのです。
まさに、「安かろう、悪かろう」です。
「着手金が1万円安いから」、「報酬割合が3%低いから」などという理由で、安易に、弁護士選びや司法書士選びをしてしまうと、みなさんも依頼後に後悔してしまうかもしれません。
単に、費用・手数料の安さだけを売りにしているような事務所には、くれぐれもご注意ください。
「司法書士の方が費用が安い」と勘違いされている方。
なんとなくイメージで、弁護士は高く、司法書士の方が低いと思われますが、実際には、過払い金の費用・手数料は一定の基準のもとに自由化されています。このため、司法書士の方が、弁護士より安いということはありません。
弁護士事務所より費用が高い司法書士事務所もたくさんあります。
司法書士の場合、過払い金の金額に上限があったり、裁判の控訴審に対応できないなど、法律上の制限があります。
司法書士の方が費用が安いというわけではないので、くれぐれもご注意ください。
ここでは弁護士費用についてよくあるご質問をご紹介します。
過払い金請求についての初回相談は、相談料無料となっております。
また、2回目以降のご相談の場合でも、ご依頼をいただく場合には、相談料はかかりません。
当日お持ち頂く費用はございませんので、どうぞご安心ください。
なお、特に東京に本拠地のある大量処理型事務所の中には、相談料は無料としておきながら、「出張費用」など称して、依頼した後から3万円の費用をとるような事務所もありますので、くれぐれもご注意ください。
裁判費用以外の実費についても、回収した過払い金から精算しますので、どうぞご安心ください。
着手金については、最大3回から4回の分割で、後日、銀行振り込みでお支払い頂く形になります。
当日お持ちいただく必要はございませんので、ご安心ください。
成功報酬と解決金については、回収した過払い金から精算する形、つまり後精算になります。
過払い金の報酬金と解決金については、回収金額を上限としていますので、赤字の心配はございません。
仮に、調査の結果、過払い金が発生していなかった場合やすでに完済から10年が経過して過払い金が時効となってしまっていた場合には、費用は頂きませんので、ご安心ください。
当事務所では、過払い金の回収ができた会社の分から、その会社分の報酬・解決金とご依頼の件のその日までの立替実費を精算の上、依頼者の方のお口座にお振込みしております。
この点、過払い金の大量処理型事務所の中には、全て回収できるまでご本人に1円も返さないというようなところもあるようですので、くれぐれもご注意ください。
回収した過払い金については、精算の上、依頼者の方ご本人の名義のお口座にお振込みさせていただきます。
現金での手渡しや他人名義の口座への振込などは一切行っておりませんので、ご了承ください。
当事務所では、依頼者のお口座にお振込みするごとに、必ず明細書を作成しております。
大量処理型事務所のように、全て終わった時に1枚だけ発行するというようないい加減な仕事はしませんので、ご安心ください。
多くの事務所では、過払い金の返還を求める裁判を起こした場合、報酬割合が例えば19%から24%となるなど大幅にアップする費用体系をとっているようです。
CMなどで「回収額の18%(税込19.8%)」などと強調しておきながら、裁判を起こすと大幅に報酬割合がアップしてしまうのです。
この点、名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、控訴審まで裁判が続いた場合を除き、報酬割合は回収金額の20%(税込22%)のままですので、ご安心ください。
過払い金の大量処理型事務所の中には、もともとの債務が減った部分に対しても、「経済的利益」などと称して、20%以上の報酬をとる事務所もあるようです。
当事務所では、債務が減った部分の報酬(減額報酬)は一切頂きませんので、どうぞご安心ください。
消費者金融やカードキャッシングで、20年以上も借入れと返済を繰り返している方も多いのではないでしょうか?
そうした方の中には、「過払い金のことは聞いたことがあるけど、費用が心配で相談していない」という方もいらっしゃると思います。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所では、上記のとおり、初回の相談は相談料0円、無料で行っています。
また、債務整理の着手金についても、過払い金の回収が見込める場合には、回収予定の過払い金で精算予定という形でご依頼頂くことも可能です。
誰にも相談できずにただ利息だけ支払っていても、借金が減ることはありません。
アコム、プロミス、アイフル、レイク、シンキなどの消費者金融やカードキャッシングの取引が20年以上続いている方は、お早めに、名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所までご相談ください。
片山総合法律事務所では、取引が長い方を対象に、「長期間の返済お疲れ様でしたキャンペーン」を開始しました。キャンペーンが適用される場合には、1社あたり3万3000円(税込)かかる着手金を、0円とさせて頂きます。
ご相談・ご依頼時に、書類の提示が必ず必要となり、書類がない場合(記憶だけなど)は、適用されませんので、くれぐれもご注意ください。
すでに過払い金が発生しているかもしれません!
返済を長い間続けている方へ
頑張る中高年の方の味方です!
中高年の方こそ過払い金請求
完済済みの過払い金請求
債務整理の場合
債務整理⇒過払い金請求の場合
ショッピング債務ありの場合の着手金
消滅時効援用の場合の着手金
過払い金請求をするのに、数ある事務所からこちらを選んだ理由は、
・HPに弁護士費用が大きい文字で判りやすく書いてあった事
・”お客様の声”に先生に対する印象を書かれている方が多かった事
先生のHPのおかげで、出廷手当等の費用を別に請求する事務所がある事がわかりました。
まず、電話予約をしたのですが、秘書の女性の方の声がとてもやさしく、緊張がほぐれ、ホッとしました。
また、先生に実際にお会いしてお話しした印象は、物腰が柔らかく、こちらからも話しやすく、そしてわかりやすい説明もあり、口コミに嘘はありませんでした。
本当に心から安心して、お任せできるなと感じました。
そして、依頼から2週間強で、ほぼ満額での和解。
先生からのメールの内容もわかり易く、スピード解決でした。
こちらの事務所を選んで、本当によかったと思います。
ありがとうございました。
初めて事務所に出向き相談をしてから解決するまでの期間が短く、他の同様の事務所と比べても、対応のわかりやすさと早さに驚きました。
事前の説明で、費用がいくらかかるか、手順、予定などが具体的に示されました。
特に費用の内訳では、納得できる範囲のものでした。
これ以前に説明を聞いた所では、東京に本部があり、そこから出張して対応するとのことで、交通費を含む雑費がやたら多く、報酬割合も3割近くと、電話での話では知りえなかった費用が、押印してから次々判明するといった状態でした。
過払金がわかってから正式に依頼すればよいとのことだったのですが、やはり不安になり、諸々の話をした後でしたが、中止しました。
司法書士が担当するところは、金額が多いと他の事務所(弁護士)に回されてしまうということもわかり、また別に費用がかかってしまうという心配もありました。
そのためなのか、市役所へ行って、書類(証明書)を発行してもらわないといけないという手間もありました。
片山総合法律事務所では、いくつかの部分で、他とは異なり、過払い金請求に対する丁寧さを感じました。
そのため信頼できると自信を持って言えるので、不安は全くありませんでした。
過払い金お客さまの声
この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
子育て中の借金が増え、長い間返済してきました。
ラジオやテレビで過払い金の話しを聞いて、1年位前から、私も依頼してみようと、弁護士事務所の検索をして迷っていましたが、片山総合法律事務所が一番良心的な料金で、思い切って相談してみようと予約してみました。
当日なのに直ぐに面談していただき、とても優しく解りやすく説明していただき安心しました。
連絡も何度もしていただき、こんなに早く和解できると思っていなかったので、びっくりしました。
金額も思っていた以上に戻ってくるので、片山弁護士には本当に感謝しています。
残りのカードもしっかり返済してから、また依頼したいと思います。
その際はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
過払い金お客さまの声
▼ご相談にいらした経緯
カード会社から平成19年以前よりキャッシングしてたのでいくらかは過払い金はあると思いましたが、どこの事務所にしようか迷ってて、名古屋で検索したら片山事務所が出て来ました。
・大手との違い
・事務所のポリシー
に共感したので相談させていただきました。
▼ご相談時の印象
弁護士に相談するのは、過払い金以外のことで過去に何度かあったのでさほど敷居の高さは無かったのですが、実際に過払い金について事前に調べていて疑問があったことを中心に質問しましたが、懇切丁寧に即答していただけたので相談に行って良かったと思いました。
過払い金利息が発生することもこのときに初めて知りました。
今思えば、無料相談でそこまで説明してくれたのはありがたかったです。
▼ご依頼後の弁護士
とにかく行動が早く驚きました。委任契約の翌日にはカード会社に受任通知発送。
取引履歴が来てから利息計算を含む過払い金計算後、すぐに裁判を起こしていただき、裁判提起から和解まで2週間で、しかも全面的に主張が通りました。
費用精算も非常に明瞭で余分な経費が一切かかっていなく、また入金もカード会社からの振込からの精算も敏速でした。
思ったよりも遥かに多くのお金が手元に戻ってきて嬉しかったです。
大手事務所では過払い金利息の説明までしてもらえるかは疑問ですね。
とにかく全ての対応が懇切・丁寧で早いです!。ホームページにうたっている通りの対応をしていただけました。
過払い金請求は片山事務所をお勧めします!。
過払い金お客さまの声
私は、平成10年頃から、5社で借入れ、枠内で返済・借入れを繰り返し、平成25~26年に完済しましたので、そのままにしていました。
近年TV等で過払金に関するCMが流れていることは承知していましたが(当時借入合計で435万ありましたが)、100万円も戻ってくるなんて一部の人であり、私には無縁のものと聞き流していました。
しかし、ダメもとでもいいからと法律事務所を探すうち、名古屋駅近くにある「片山総合法律事務所」を見つけ、相談に伺ったのが7月上旬。
片山先生と面談、借入れていた会社のことを詳しく説明して頂き、他の弁護士事務所と違い、和解したところから順次精算して振込んでもらえるという事で、お任せすることにしたのですが、ビックリしたのは、それから2週間で1社、3週間で1社、1か月で1社和解案が提示、8月末には5社すべてで和解成立。
10月末に4社入金、来年1月に1社入金(見込み)ということで約4ヶ月でスピード解決。
片山先生のスピーディーな対応に、今更ながらお任せして良かったと思っています。
最終的に、初期借入金合計435万円で(返済期間が長期であったことも加え)、取り戻せた金額は100万円どころか、約760万円(弁護士報酬金20%、諸費用3万円前後を含む)となり、片山先生に感謝です。
いまだに悩んでいる方がおられたら、一日でも早く、片山先生に相談されることをお勧めします。
※それから、依頼して今日迄一切手数料等の費用は支払っていません(完済していたので着手金も不要)。
取り戻した分で精算されますので、何も心配することはありませんでした。
実際の依頼者の方々の生の声を参考にして下さい!
東海地方で圧倒的な評判と口コミ
「過払い金、どうしようかな」 とお考えの方。
過払い金のことが気になっているから、このホームページをご覧になっているんですよね?
でも、悩んでいても、過払い金は戻ってきません。
悩んでいる間に、過払い金が時効になってしまって、取り戻せなくなった方が、本当にたくさんいます。後から後悔しても遅いのです。
ちょっとだけ勇気を出して、相談予約をしてください。
過払い金請求に真剣に取り組む弁護士が、
あなたの疑問や不安を解消いたします。
今すぐ、お電話かネットで、ご相談の予約申込まで済ませてください!
過払い金は、初回相談は無料0円です。
当日お持ちいただく費用はありません。
一歩踏み出して、お電話かネットでご予約下さい!(相談は完全予約制。予約は先着順。)
相談時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
13:00~15:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
※法律相談は、完全予約制です。予約は先着順です。
⇒事前にご予約の上、一度ご来所頂く必要があります。
※ご相談は、30分~60分程度です。
ご予約の時刻定刻に開始しますので、病院のような待ち時間はございません。
○平日:随時実施中
平日相談枠:
①10:30 ②11:00 ③13:00 ④13:30 ⑤14:00 ⑥14:30 ⑦15:00
・平日の相談も完全予約制。予約は先着順です。日時はご予約の際に調整します。
・上記時間帯以外のご相談希望の方は、個別にお問い合わせください。
△土曜日:月1回程度
・10月:10月14日(土)午後
土曜相談枠:
①13:00 ②14:00 ③15:00
※土曜相談も完全予約制。予約は先着順です。
定休日:土曜・日曜・祝日
相談は完全予約制です。予約は先着順です。
名古屋駅の弁護士・片山総合法律事務所
定休日:土曜・日曜・祝日
予約専用電話 平日のみ 10:00~15:00
052-533-3555
※電話相談は行っていません。
※お電話がつながらない時は、ネット予約をご利用ください。
※無料相談の対象は、2007年(平成19年)以前から、消費者金融(サラ金)やカードキャッシングを利用された方となります。
今すぐネットで相談予約まで済ませてください!
過払い金請求を先送りしてきた方も、一歩踏み出して、相談予約まで進んでください。
ご予約申し込みから3営業日以内に、ご相談の可否などをご返信いたします。
※メール受信制限をしている方は、
「 @katayama-lawoffice.jp 」
からのメールが受信できるよう設定の変更をお願いいたします。
★プライバシー保護のためSSL暗号化通信を利用していますので安心です!
送信後、申込み確認メールが自動返信されますので、ご確認ください。
※無料相談の対象は、2007年(平成19年)以前から、消費者金融(サラ金)やカードキャッシングを利用された方となります。
▼消費者金融も、カードキャッシングも、
平成20年(2008年)以降に始まった取引は、過払い金の対象外です。
たとえば、平成21年からアコムなどで取引していても、もともと適法金利での借り入れのため、過払い金は発生しません。
▼ショッピングのリボ払いでは、過払い金は発生しません。
▼銀行のカードローンでは、過払い金は発生しません。
▼モビット、オリックス、キャッシュワン、アットローンなどは、過払い金は発生しません。
▼ジャックスの1997年(平成9年)以降のキャッシングでは、過払い金は発生しません。
▼JCBカードや三井住友カードのキャッシングリボ払いでは、過払い金は発生しません。
▼車やエステのローンは、過払い金は発生しません。
上記場合は、無料相談の対象外となります。
※適法金利のみの債務整理は、業務多忙のため、新規のご相談・ご依頼を見合わせています。
過払い金の対象者は?
過払い金が発生しない場合
文責:弁護士 片山 木歩(愛知県弁護士会所属)
当サイトが提供する文章・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。複製や転用など二次利用を発見した場合には、民事・刑事の両面から厳正に対処します。